
~毎日の感動を「音」と共に
ママと我が子の素敵なメモリアル「育児日記」
長男がベビーベッドの上でくるくる回るメリーさん(と呼んでいた)を見て、ニコニコしている。
耳元でカランコロンと鈴のように優しい音がするガラガラを鳴らすと、手足をばたつかせて全身
で喜びを表してくれる。なかなかご機嫌のようだ💞
まだ生まれる前、だんだん大きくなるお腹の私に
「子育ての役に立つかもしれないから、置いていくね!」と言って義母が
図書館から借りてきた本を数冊渡してくれた。○○ごくらぶ ○○こくらぶみたいなね(^^♪
すいかの様に丸っこくなったおなかを抱えながら、ザックリ目を通す。
出産ってどんな感じ? 呼吸法っていうのがあるんだ。ひっひっふう~
へえ~子育てって大変そう。
まだまだ他人事だったその時までは。
それよりもレッスンできる幸せが大きくて、そう!私はママ先生になるのが夢だったのだから。
周りがいろいろ気を使ってくれるのも嬉しかった。
ある日、車を運転していたら検問で止められ
運転席の窓をスルスル~っと開けておまわりさんに免許証を見せた時、
チラリと私のお腹のあたりに目をやって
「この先気を付けて運転していって下さいね。無事にご出産されること祈っています。」と
声をかけて下さったことも。
赤ちゃんは、こうやって生まれてくる前から
母親にいろんな喜びや幸せを運んできてくれる。
生まれてからは怒涛の日々。毎日がワンパターンな上にすさまじく眠い。
自分以外の人間を生まれて始めて0から育てていく所業は
予想をはるかに上回る大変さ!!!育児書には書いてなかったし~~~!
すやすや寝顔は、ほんとうに可愛い天使。
ギュッと何度も抱きしめて、ほおずりしたくなる。
でもいったん起きると、母乳をむさぼり、そのあとでおむつを交換。泣いたら抱っこと
お決まりルーティーン♬
でも確実にベビーは成長している。
4か月頃から、表情も出るようになってきて、ウアウア~時に鼻息でおしゃべり。
とにかくかわいい~ ♡ 親バカといわれようが、可愛いものは可愛いのよ。
いや、この頃が一番かわいい時だったかもしれない。
ハイハイ前の前歯もまだ生えていない最高に可愛い笑顔の天使ちゃん。
そのしぐさや表情、泣いても笑っても怒っても寝てるだけでもひたすらかわいい存在。
ママ先生になりたかった私は、知らず知らずのうちにこの幸せを
心の奥から待ち望んでいたのかもしれない。
今、ママのあなたへ、これからママになるあなたへ
当時は、毎日が時間との戦いで、子育てを楽しむ余裕もなかったけれど
過ぎてみれば、苦しく辛かったことは笑い話。今残っているのは、子どもたちから
与えられた
『母親として育てられた幸せな時間』
二度と戻ることのない 『人生の宝の時間』
やり直すことができなくて、後悔はいっぱいありますが
その失敗や苦い挫折の経験さえ懐かしい思い出です。
我が家も子どものいじめや不登校、鬱を経験。まだまだ悩みも心配もありますが、子ども自身に
まかせています。
お陰様で親子関係は良くなんでも相談してくれる息子たちにとても感謝しています。
生まれてきてくれてありがとう💛
息子たちの誕生日には毎年この言葉を贈っています。